【柏羽藤火災予防協会】令和6年度防災講演会を開催しました
柏羽藤火災予防協会では、令和7年2月26日(水曜日)に令和6年度防災講演会を大阪南消防組合柏羽藤消防署において開催しました。
講師に日本赤十字社大阪府支部事務局付部長の新谷隆博氏をお招きし、日本赤十字社の救護活動「いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」について講演をいただき、消防団、婦人防火クラブのみなさまをはじめ、柏羽藤火災予防協会事業所の防災関係者約70名が聴講されました。
講演では、令和2年に発生したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号船内での新型コロナウイルス集団感染に対する救護活動や令和6年能登半島地震における日本赤十字社大阪支部の災害救護活動など、日本赤十字社の具体的な救護活動、こころのケア活動の解説や貴重なお話しをお聞きすることができました。
災害が頻発化、激甚化する近年において、“被災者”と“支援者”が受ける心理的影響とケアの重要性について理解を深める機会となる講演でした。
聴講された方からは、「災害や緊急時の医療支援は、身体的ケアと精神的ケアの両方が不可欠であることを学びました。」といった感想が寄せられました。
火災予防協会金銅会長の挨拶
講師の新谷氏
講演中の様子
講演中の新谷氏
この記事に関するお問い合わせ先
大阪南消防組合 柏羽藤消防署
〒583-0015
大阪府藤井寺市青山3丁目613番地の8
電話番号:072-958-9939
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月10日