構成市町村一覧

更新日:2024年07月24日

柏原市

柏原市

柏原市は、大阪平野の南東部、大阪府と奈良県との府県境に位置しています。奈良盆地の諸流を集めた大和川が、金剛・生駒山地を横断して大阪平野に流れ出る付近に、その街並みを形成しました。市域の3分の2を山が占め、中央部を大和川が流れています。

 

(面積:25.33平方キロメートル)

富田林市

富田林市

富田林市の北東平坦部は、南北に流れる石川をはさんで平野が広がり、古くからまちが開けたところで、特に寺内町には歴史的に貴重な町並みが残されています。一方、市の南部は、雄大な金剛・葛城連峰を背景に緑豊かな丘陵と美しい田園風景が広がり、自然景観にあふれています。

 

(面積:39.72平方キロメートル)
 

河内長野市

河内長野市

河内長野市は、大阪府の南東端に位置し、大阪府内で3番目に広い面積の7割は森林で、石川や石見川など河川沿いに平野が開け、北に向かって河内平野に続いています。市域の大部分は砂岩地帯、肥沃な土壌と内陸性の湿潤温暖な気候があいまって、稲や野菜、果樹の栽培に適しています。

 

(面積:109.63平方キロメートル)
 

羽曳野市

羽曳野市

羽曳野市は、大阪府の南東部に位置しています。東は二上山系を境に奈良県と接し、市内には石川が流れるなど、豊かな自然の残る農業の盛んなまちです。ブドウやイチジクの産地としても知られており、特にイチジクは関西随一の生産量を誇っています。

 

(面積:26.45平方キロメートル)
 

藤井寺市

藤井寺市

藤井寺市は、大阪平野の南東部に位置し、市域面積は8.89km2大阪府内で最も小さい市ですが、鉄道3駅や西名阪自動車のICがあるなど、交通の利便性が高い良質な住宅都市であり、世界遺産の古市古墳群や神社仏閣などの歴史遺産に溢れています。

 

(面積:8.89平方キロメートル)
 

太子町

太子町

太子町は、大阪府の東南部に位置し、北を羽曳野市、西を富田林市、南を河南町に接し、また東は金剛生駒紀泉国定公園となる金剛・葛城の山々を介し、奈良県の香芝市、葛城市と接した、豊かな緑と歴史につつまれた町です。

 

(面積:14.17平方キロメートル)
 

河南町

河南町

河南町は、大阪府の南東部に位置し、大阪市の中心部から25km圏にあります。北は太子町、西は富田林市、南は千早赤阪村と境を接し、東は葛城山脈の稜線が奈良県の葛城市、御所市に接しています。

 

(面積:25.26平方キロメートル)
 

千早赤阪村

千早赤阪村

大阪府唯一の村、千早赤阪村は府内最高点を誇る「金剛山」を有する金剛生駒紀泉国定公園と南北朝の武将「楠木正成」ゆかりの神社や史跡が点在する豊かな自然と歴史と文化に抱かれた村です。

 

(面積:37.30平方キロメートル)
 

この記事に関するお問い合わせ先

大阪南消防局 総務部 人事企画課
〒583-0015
大阪府藤井寺市青山3丁目613番地の8
電話番号:072-958-9988
メールフォームによるお問い合わせ