【柏羽藤消防署】三市合同総合防災フェアを開催しました

更新日:2024年11月26日

令和6年11月10日(日曜日)藤井寺市川北3丁目地先の大和川河川敷内にて「令和6年度三市合同総合防災フェア」を三市合同総合震災演習推進協議会で開催し、約10,000人の来場者で賑わいました。

会場では、協賛企業の防災用品、防災機関の車両が展示されました。

また、水平渡過(ロープ渡り)体験、消防車乗車体験、放水体験及び関西電力の高所作業車によるバスケット搭乗体験なども行われ、各体験に参加したかたから「色々な体験をし、改めて災害に対する日頃の準備が大切であると再認識しました。」との感想をたくさんいただきました。

各演習訓練では、消防団、消防組合及び大阪市消防局航空隊のヘリコプター、ドクターヘリ、堺市消防局の小型救助車が参加し、多くのかたが見学されました。

たくさんのご来場ありがとうございました。

三市合同総合防災フェアの会場全体

三市合同総合防災フェアの会場全体の風景

藤井寺カトリック幼稚園の鼓隊パレードの演技

オープニングセレモニー 藤井寺カトリック幼稚園によるマーチングバンド

開会式

開会式

大阪府警察音楽隊マーチングバンドの演奏風景

大阪府警察音楽隊による演奏

こども消防服の試着とこども消防車との記念撮影

こども消防服の試着とこども消防車との記念撮影

消防用ホースを使用して放水体験

消防用ホースを使用して放水体験

訓練用消化器の消化体験

訓練用消火器にて消火体験

ロープ渡過の体験

ロープ渡過の体験

煙霧体験ハウスの風景

煙霧体験

AED(自動体外式除細動器)の取扱い体験

AED(自動体外式除細動器)の体験

高所作業車の搭乗体験

高所作業車の搭乗体験

緊急車両の展示の様子

緊急車両の展示

ドクターヘリの見学の様子

ドクターヘリの見学

119番通報の訓練の様子

119番通報の体験

非常食アルファ化米及び豚汁の炊き出しの配布

非常食アルファ化米と豚汁の炊き出しの配布

住宅用火災警報器の啓発パネルの展示の様子

住宅用火災警報器の啓発パネルの展示

消防団による消火訓練の様子

消防団による消火訓練

小型救助車と救急車による救助訓練の様子

救助隊・救急隊による救助訓練

大阪市消防局航空隊のヘリコプターの救出訓練の様子

大阪市消防局航空隊のヘリコプターによる救出訓練

ビルから救助隊員の緊急脱出

建物屋上と4階から救助隊員の緊急脱出

消防団の消防車と大阪南消防局のはしご車の一斉放水の様子

三市消防団の消防車と大阪南消防組合柏羽藤消防署のはしご車による一斉放水

はしご車の搭上からの放水の様子

はしご車の梯上放水

この記事に関するお問い合わせ先

大阪南消防組合 柏羽藤消防署
〒583-0015
大阪府藤井寺市青山3丁目613番地の8
電話番号:072-958-9939
メールフォームによるお問い合わせ