重要文化財消防訓練を実施しました【富田林消防署】

更新日:2025年01月29日

訓練答礼

令和7年1月24日(金曜日)、

「重要文化財消防訓練」を富田林市消防団と合同で実施しました。

この訓練は、毎年1月26日の【文化財防火デー】にあわせて実施しています。

今年は、富田林市「龍泉寺」にて行いました。

 

文化財防火デーの制定は、

昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいています。

通報訓練の様子

通報訓練の様子

重要文化財搬出

重要文化財貴重品の搬出

消防隊現場到着

消防隊現場到着

消防隊による放水

消防隊による放水

消防団による放水

消防団による放水

消火器取扱訓練

消火器取扱訓練(消防団指導)