大阪府ドクターヘリ及び四天王寺大学との合同訓練を実施しました
令和6年11月12日(火曜日)、四天王寺大学にて、『ドクターヘリ合同訓練』を実施しました。
参加機関は、
・大阪府ドクターヘリ
・四天王寺大学
・大阪南消防組合柏羽藤消防署
訓練内容
・指令センターよりドクターヘリの要請を実施
・羽曳野出張所消防隊によりランデブーポイント(四天王寺大学東グラウンド)に散水を実施
・四天王寺大学生がストレッチャー等により救急車付近まで搬送
・傷病者3名を救急隊がトリアージし、ドクターヘリランデブーポイントまで搬送
・ドクターヘリへ搬送傷病者の情報について無線交信実施
・フライトドクターが救急車内に乗り込み医療処置
・ドクターヘリに患者を収容
【ここで、豆知識】
救急隊が医師に引き継ぐまでは「傷病者」、医師に引き継いだ後は「患者」と呼び方が変わります。

消防隊による散水訓練
学生による搬送訓練
救急隊への引き継ぎ訓練
救急隊による傷病者観察およびトリアージ訓練
救急隊とドクターヘリの無線交信訓練
フライトドクターによる救急車内での医療処置
ドクターヘリへの引き継ぎ訓練
ドクターヘリに患者収容
車両等見学および説明
訓練終了後、四天王寺大学生に対して車両等見学や説明を行いました。
ドクターヘリの見学、説明
救急車の見学、説明
消防車の見学、説明
今回、柏羽藤署では要請機会の少ないドクターヘリ訓練を実施し、無線交信、要請してからの散水活動及び救急隊との連携などを確認できたことは、今後の災害活動において非常に有意義であったと感じました。
また、大規模災害時、円滑に連携できるよう、今後も繰り返し訓練を実施していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
大阪南消防局 警防部 救急課
〒583-0015
大阪府藤井寺市青山3丁目613番地の8
電話番号:072-958-9932
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月29日