9月9日は「救急の日」

更新日:2025年08月07日

【9月9日は「救急の日」です】

皆さんは「救急の日」をご存じですか?

毎年9月9日は、救急業務や救急医療の大切さを知っていただく日として、全国でさまざまな啓発活動が行われています。

高齢化が進む中、救急車の出動件数は年々増加しており、救急医療を取り巻く環境は非常に厳しくなっています。救急車は「本当に必要な人のもとに迅速に届ける」ことが何よりも重要です。

そのため、救急の日には、

  • 救急車の適正利用

  • 応急手当(心肺蘇生やAED)の普及・啓発

  • 命を守る医療体制の理解と協力

などについて、みなさんに知っていただくことを目的としています。


9月9日をきっかけに、命を救うこと、そして支えることについて、一人ひとりができることを考えてみませんか?

☆大阪南消防局では各消防署で救急の日のイベントを開催します。

☆大阪南消防局では以下のプロジェクトを実施しています。